ご挨拶

ページヘッダーイメージ

岡山県病院薬剤師会 会長
森 英樹
(岡山赤十字病院 薬剤部 部長)

 令和3年度より岡山県病院薬剤師会会長に就任いたしました森英樹です。前千堂年昭会長(現名誉会員)より、引き継ぐことになりました。岡山県病院薬剤師会に多大なる貢献をしていただいた今までの会長、理事、そして会員の先生方の歴史を傷つけないよう精一杯努めてまいります。

 岡山県病院薬剤師会は事業計画にもありますが、岡山県、岡山県薬剤師会、大学等連携(薬・薬・薬連携)を今まで以上にとっていきたいと思います。また、約900名の会員先生方のがん、感染制御、精神科、HIV、妊婦・授乳婦、NST、腎臓病薬物療法等専門・認定の取得に少しでも役立てる体制づくりを考えています。

 現在、新型コロナ禍の下、日常業務とは他にワクチン接種の混注など色々と業務量は増えていますが、これからのキーワードである、“タスクシェア・タスクシフト”に向けて力を合わせなければなりません。そのためには、自己中心的な考え方は捨てて、オール薬剤師で薬剤師地位向上をする場面が訪れたと考えます。

 患者さんに寄り添い、患者さんと共に治療するチームの一員として、時にはリーダーとなり、時には縁の下の力持ちになって活躍していきましょう。

令和6年度 岡山県病院薬剤師会事業計画【基本方針】

 本会は、病院、診療所、介護保険施設に籍を有する薬剤師の倫理及び学術水準を高め、質の高い薬物療法の確保を図ることにより、国民の健康及び福祉の増進に寄与することを目的とし、その実現のため毎年度事業計画を立て実施しています。令和5年度は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が5類に移行しましたが、COVID-19 が収束しない中,引き続き後発医薬品を含めた医薬品の出荷調整、出荷停止及び回収等のサプライチェーンの問題が相次いで発生しており、その対応にもご尽力頂いていることに関して、会員の皆様に慰労と感謝を申し上げます。今後、薬剤師の業務をさらに推進していくためには、免許取得後に薬物療法をとりまく最新の知見を幅広く習得するなど生涯研修による資質の向上が必要であるという意見が厚生労働省の薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会で提言されており、これにも対応が求められています。

 また、医療法改正に伴う医療従事者の働き方改革が叫ばれる中、医師の時間外労働上限規制が令和6年度から導入されることから、薬剤師には医薬品全般に関わる業務効率の向上やタスク・シフト/シェアが求められています。対物中心の薬剤師業務から対人中心の薬剤師業務への転換やデータヘルス改革による電子カルテ・電子処方箋をはじめとするICTの利活用を推進するとともに、施設の地域性・規模・機能に関わらず、薬剤師としての使命を果たすため、正確な調剤はもとより、病棟薬剤業務のより一層の充実を図り、医薬品の適正使用の推進、積極的な処方提案等様々な業務を進め、今後さらに拡大する可能性のある業務にも取り組んで行くことが必要です。

 更に、薬剤師の偏在問題は深刻で、地域によっては恒常的に人材の確保が困難な状況にあり、新しい取り組みばかりでなく基本的な業務の遂行にも支障となっています。第8次医療計画に基づいて薬剤師確保および偏在の解消に取り組むことが必要と考えます。

以上を基本方針として以下に掲げた重点項目に取組みます。

【重点項目と実施計画および担当委員会】

重点項目1:病棟薬剤業務の拡充とチーム医療の推進

実施計画

  • 病棟薬剤業務およびチーム医療に関連する研修会等を企画運営する。
  • 診療報酬改定に関する質問に対応する。
  • プロトコールに基づく薬学的管理体制の推進を図る。

重点項目2:病院薬剤師による医療の質向上と医療安全の推進

実施計画

  • 岡山県下のプレアボイド報告を一元的に管理し、プレアボイド報告の質的向上を図る。
  • 医薬品安全管理責任者等に対する情報提供体制を構築する。
  • 病院薬剤師に対するリスクマネジメント教育を実施する。

重点項目3:保険薬局薬剤師および県薬剤師会との連携強化

実施計画

  • かかりつけ薬剤師および薬局との継続した薬物治療管理体制推進に向けた取組みを実施する。
  • おかやま薬学フォーラム開催に対して協力する。
  • 薬物療法における知識、技能及び臨床能力を備えた薬局薬剤師の育成を支援する

重点項目4:病院薬剤師の学術および資質的向上の推進

実施計画

  • 薬学的知見の向上に繋がる質の高い講演会または研修会を企画運営する。
  • 新規入会薬剤師を対象とした卒後教育研修会を開催する。
  • WEBを用いた講演会または研修会を推進し強化する。
  • 地区活動における講演会または研修会を支援する。
  • 多団体が主催する講演会または研修会への共催および後援を積極的に協力する。
  • 病院薬剤師の職能拡大に繋がるエビデンス構築に対する学術的支援を行う。

重点項目5:専門および認定薬剤師等の取得および維持継続に対する支援

 実施計画

  • がん、感染、精神、糖尿病、妊婦授乳婦、HIV等、資格取得および維持に必要な講演会または研修会を開催する。
  • 日病薬病院薬学認定薬剤師制度に対する研修会(5領域16項目)を企画する。
  • WEBを用いた講演会または研修会を推進し強化する。

重点項目6:改訂薬学教育モデルコアカリキュラムに対応した薬学生実務実習の実施

実施計画

  • 実務実習指導者の養成を目的とした講習会等を企画運営する。
  • 実務実習生の受入体制を支援する。
  • 実務実習内容の質的向上を目的とした取組みを実施する。

重点項目7:病院薬剤師会の組織強化

実施計画

  • 病院薬剤師の人員確保に対する取組みを実施する。
  • 岡山県病院薬剤師会ホームページの充実を図る。
  • 県民に病院薬剤師の活動が理解されるような広報活動を行う。
  • 会報誌の作成継続とコンテンツの充実化を図る。
  • 薬事情報センターとの連携を継続する。
  • 会員名簿の発行等、会員相互の親睦を推進する。
  • 各種団体等からの情報を迅速に伝達する。
  • 中四国ブロックにおける各県病院、薬剤師会との連携強化を図る。
  • 薬剤部門の現状調査に対する積極的な協力体制を推進する。
  • 日本病院薬剤師連盟へ積極的に協力する。

重点項目8:災害支援体制の整備

実施計画

  • 岡山県および岡山県薬剤師会との連携体制を構築する。
  • 災害派遣薬剤師の登録体制を整備する。
  • 災害対策に関連する物品および手順書等を整備する。
  • 感染症拡大における支援体制を整備する。

重点項目9:県民への社会貢献事業の実施

実施計画

  • 薬と健康の週間において「お薬相談会」を開催する。
  • 薬物乱用防止キャンペーンヘ積極的に参加する。

事業計画